TOP › よくあるご質問
よくあるご質問
Q.対象に「小学生」とありますが、小学生以下は利用できないのですか? |
A.幼児から利用可能です。年中を中心に、たくさんのお子さまに学習いただいています。 |
Q.教材プリントが難しそうなのですが… |
A.同じパターンの問題ばかり並んでいるドリル教材と比べると、ガウディアの教材は難しそうに見えるかもしれません。しかし、ガウディアの教材は、「導入問題」→「基礎・基本の学習」→「基礎・基本を使いこなす学習」という構成で作られています。最初はヒントを参考に基礎・基本をじっくりと、最後は解答までの道筋をしっかりと学べるよう、お子さまが一人で解けるように構成されていますので、ご安心ください。 |
Q.学校での学習範囲はカバーしているのですか? |
A.算数のそろばん、国語のローマ字を除く、ほぼすべての分野を網羅しています。学習範囲が広いため、指導員の目と定期的に行う定着テストで、お子さまの学習状況をしっかり把握し、一人ひとりに合った学習を行うよう指導します。 |
Q.「使える力」ってなんですか? |
A.「使える力」は本来、身につけるべき基礎・基本の学力や知識を、状況によって使いこなす力です。さまざまな情報を取捨選択し解決策を導き出す力は、小学生にとどまらず社会人になってからも必要とされるものです。「使える力」をはぐくむことは、あらゆるお子さまに必要だとガウディアは考えています。 |
Q.定着テストってなんですか? |
A.定着テストは1ヶ月前後に1回行われ、算数・国語それぞれ20分で終わります。学習項目ごとの定着度を測り、先に進んでいいのか、定着していなければどこに戻って復習すればいいのかを判断します。過剰な繰り返し学習によってお子さまが惰性で学習してしまわないよう、あるいは定着していないのに前に進んでつまずかないようにします。定着テストは、一人ひとりのお子さまにぴったりの学習環境を提供するために実施しています。 |
Q.塾とはどう違うのですか? |
A.先生が教壇に立って講義するスタイルではなく、お子さま一人ひとりが与えられた課題を自ら考えて解く、学習スタイルです。 |
![]() ![]() |
|||||||||||
|